SSブログ

夜の蟷螂 [花鳥虫月♪]

P9260740.jpg


目が真っ黒になるんですねぇ。


E-620+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

闖入者2009夏 [花鳥虫月♪]

ヒカゲチョウP6120476.jpg P6120475.jpg



 E-620+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

 

とある日の江ノ島 [花鳥虫月♪]

P5311973.jpg『トンボエダシャク』。ひょっとしたら『ヒロオビトンボエダシャク』かも。 P5311749.jpgこれなーんだ?? P5311720.jpgう~~~~~ん。。。
コガネグモ科の『サツマノミダマシ』かな??
この仲間は昼間は葉裏などにいますが、
夕方から網を張り始め夜に獲物がかかるのを待ちます。
サツマノミダマシは≪サツマの実だまし≫で、サツマの実とは、
昔、ロウソクの原料にもなったハゼの実のことで、
鮮やかな緑色の腹部がハゼの実に似ているからとか。。。



E-620+SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
江ノ島2009/05

スジグロシロチョウ [花鳥虫月♪]

P5311929.jpg P5311930.jpg P5311923.jpg P5311948.jpg P5311969.jpg P5311971.jpg


 飛んでいる時は、え゛っ!!モンシロとスジグロの禁断の愛??なんて思いましたが、
PCのモニターでちゃんと見れば、あー、普通にスジグロシロチョウでしたね(笑)




E-620+SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM


蟻はどっち?? [花鳥虫月♪]

P5311705.jpg P5311707.jpg


さてさて、アリさんはどっちでしょう??

E-620+SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM


休憩ちうです。 [花鳥虫月♪]

P5311761.jpg【アカボシゴマダラ】
後翅がボロボロで赤い斑点は見られないけれど、多分そうでしょう。
P5311766.jpg P5311760.jpg


江ノ島にて2009/05/31撮影
E-620+SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM


躑躅で一杯 [花鳥虫月♪]

P5311747.jpg たぶん『コマルハナバチ』の♀。 P5311746.jpg 全身を覆っている長い毛は花粉を身にまといやすくなり受粉能力が高いとされています。 人を襲って刺すことはないとされてます。 寿命は1年。 P5311728.jpgおまけ(笑)


E-620+SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM


クサギカメムシ一齢幼虫 [花鳥虫月♪]

P5241493.jpg P4260533.jpg


あーのーねー、アッシはジャコウアゲハのためにウマノスズクサを植えているのよ!!
君たちのためぢゃないのっ!!(笑)

E-620+ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro 手持ち


石砂山(牧馬峠から入る) 植物編 [花鳥虫月♪]

P5101185.jpg
『ミヤマナルコユリ』
P5101193.jpg
『ギンラン』
P5101197.jpg
『ギンラン』
P5101222.jpg
『ギンリョウソウ (銀竜草)』
別名ユウレイタケ
イチヤクソウ科ギンリョウソウ属
モノスゴク似ている『ギンリョウソウモドキ』と言うのもあるけれど、コチラは花期が晩夏から秋なので、
写真のは5月撮影であることから『ギンリョウソウ』かと思われます。 P5101214.jpg


前回は篠原から山頂まで登りましたが、今回は牧馬峠から入って、一本目の分岐を下ってみました。
その後も幾つか分岐がありましたが、枯れ枝などでとうせんぼをしていない方を選ぶと、
ズンズン下っていきます。
あまりに下ったので、帰りのコトを思い引き換えしたと言うのが今回の石砂山行き。

途中、下の記事のような虫さんたちや沢山の林中性の蝶にも出会いましたし、
鎌倉や横浜ではあまり見かけない植物にも出会って満足満足。
また機会が有ったら散策しに行きたいです。


E-620+SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM 手持ち


津久井郡青野原~石砂山(牧馬峠から入る) 昆虫編 [花鳥虫月♪]

P5100620.jpg
『クロハネシロヒゲナガガ』
ウスバシロチョウが乱舞していた原っぱでは、この子たちも乱舞していた。
モノスゴク面白い飛び方なので一見の価値ありです。
P5101121.jpg
『マミジロハエトリ ♀』
オスは漆黒のボディに白い一筋の眉のような模様があるために「マミジロ」と名が付いたようだ。 中型のハエトリグモの仲間。 P5101123.jpg
『マミジロハエトリ ♀』
P5101161.jpg
『ジョウカイボン』
牧馬峠から入ってすぐにご挨拶に来てくれた虫さん。 最近ジョウカイボンでググッていたら、この仲間が意外に多いってことに驚かされた。
この子が本当に普通の『ジョウカイボン』かどうかは分かりませんが、取りあえず『ジョウカイボン』で。

※参考http://www.coleoptera.jp/modules/tinyd3/index.php?id=3
P5101165.jpg
『タカオシロヒメシャク』
ヒメシャク亜科はむずかしー。 P5101175.jpg
『オオミズアオ』
行く手にぶらーんとぶら下がっていたのでちょっとビビッた(笑) 多分オス。
P5101177.jpg
『オオミズアオ』
帰りにもまだ同じ場所で待っていてくれた。

しかし、ピント甘いねぇ(苦笑)

石砂山では、ヒカゲチョウ等のジャノメチョウ亜科の蝶も結構飛んでいたけれど、
全然止まらないのであきらめた(笑)

下山して山梨までちょっとドライブしてから帰途についたのでした。


E-620+SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM 手持ち



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。