SSブログ

天神山初登頂?w [いつかのお散歩]

久しぶりのポスト。
大船からモノレール脇をテクテクと歩いてきたら北野神社なる神社発見!
車では何度か通っていた道沿いにあったのに全く気がつかなかったわ。

結構階段をフラフラと登ると、立派な狛犬さんと鳥居がお出迎え。
狛犬と鳥居は最近寄進されたもののようで新しいわ。
お社は、古いけどとても素敵。

中はよく見えなかったけどお参りさせていただきました。
此処は北野神社であり、天神山と言う小さな山でもあるようです。

お社の裏手に延びる道があったのでワクワクが止まらず進んでいくと笹薮の奥に倒れたり、倒れかけていたりするものもあったけどお地蔵さん?が彫られている石板?石碑のようなものが沢山寄贈されていた。
これはなんなんだろう?
ズンズン進んでいったけどその先から降りられそうになかったので引き返してきました。

そうそう、丁度お社の裏には子供たちが作ったのか樹の上の秘密基地みたいなのんがあったわ。違うかな?w


金時山 2012/05/27(晴) 金時登山口→山頂(金太郎茶屋)→足柄峠 [花鳥虫月♪]

性懲りもなく、ヒメシャガ探しを。
今回は早い時間の電車に乗れたんですが、やはり金時山登山口から登り始めました。
別荘地のヒメシャガはもう終わりかけておりました。
前回よりも汗ばむ中の登山でしたが、なんとなく前回よりも楽だったかも。
登山者の正確な数は分かりませんが、今回のほうが若干少ない印象。
でも、山頂のお茶屋さんに入っているお客さんの数は今回の方が多い気がした。
今回も富士山が綺麗に見えたよ。
帰りは時間との戦い。14:35足柄万葉公園発のバスに乗れないとその後のバスはないからだ。
12:45頃下山開始。足柄峠方面から下山するのは初めてなので、この急な勾配がかなり膝に来ますw
下山途中、既に完璧に終わったシロヤシオ、ちょぼちょぼと咲いているギンリョウソウ、まだまだ咲く気配のないイワタバコなんかをチラ見しながら先を急ぎました。
急降が終わり平坦になった辺りで写真を撮っていたら、興味を持ってくださった方とギンリョウソウの話などして歓談。
途中、ちょぼちょぼと咲いている花の写真などを撮っていたりしたので、抜きつ抜かれつw
車止めで、最後の挨拶をして早足でバス停に向かうも、結構ギリギリな感じ。
そこへ先ほどの方が車で追いついてきて、地元なので駅まで送ってくださるとの提案に飛びつきました!
天の助けなり!
途中、罠で捕らえたイノシシを見せていただいたり、湧水ポイントを教えていただいたりして、ものすごくラッキーな登山でした。
P5275424.jpg
『起点』
P5275435.jpg
『ヒゲボソゾウムシの仲間?』
P5275437.jpg
『ホソバテンナンショウ』
P5275441.jpg
『ホソバテンナンショウ』
P5275443.jpg
『ニョイスミレ』
P5275455.jpg
『ニョイスミレ』
P5275481.jpg
『ミヤマカタバミ』
P5275503.jpg
『クルマムグラ』
P5275453.jpg
『明神ヶ岳への分岐付近』
P5275518.jpg
『ギンリョウソウ』
P5275515.jpg
『ギンリョウソウ』
IMG_1342.jpg
『金時山山頂』
IMG_1346.jpg
『金太郎茶屋にてお汁粉』
P5275520.jpg
『新柴への分岐辺り』
P5275532.jpg
『オトコヨウゾメ』
P5275535.jpg
『???』
P5275541.jpg
『フタリシズカ』
P5275552.jpg
『キンラン』
P5275555.jpg
『ナベワリ?』
P5275560.jpg
『ホタルカズラ』
P5275568.jpg
『ジョウカイボン』
IMG_1351.jpg
『イノシシ』
IMG_1355.jpg
『湧水』
IMG_1357.jpg
『湧水』

金時山 2012/05/20(晴れ)金時登山口→山頂→公時神社 [花鳥虫月♪]

 と言うわけで、前回のリベンジ。
2012/05/20(日) 晴れ 
相変わらず、朝の仕事があったりしてスタート遅し。
大船8:11発の東海道本線に乗れないと、小田原から大雄山線、大雄山駅(関本バス停)から9:30発の箱根登山バス、
地蔵堂行きに乗れないので、今回も足柄峠ルートは諦め、初トライのときと同様に、
箱根湯本からバスで仙石バス停で降りて、金時山登山口からのルートで登り始めました。
驚いたのは、登山口横にローソンが出来ていたこと!ここで何かしらを買ってトイレ休憩すると良いかも。
さらにその隣の更地には鰻屋さんが出来る予定だそうだww

P5205268.jpg
とイキナリ、人んちの庭に『ヒメシャガ』ハケーーーーン!!
なんやねん。。。やぶからぼうに。。。ww
でも、自生しているやつを見たいのでス、アタクシはw
P5205337.jpg
 しかし、なんだかタチツボスミレも終わってる感じで、寂しいのぉって思ってたら、
『ヒメハギ』
一センチ程度のちっちゃい花ですが、好きだー、こいつ!
"ハギ"って付いているけど、似てる?僕はそうは思わないなぁ。
因みにこちらはヒメハギ科なのでマメ科のハギとは関係ありませぬ。
P5205316.jpg
んでもって、最初の虫君ハケーン!
『コブヒゲボソゾウムシ』かな??誰か教えてたも
結構いい光沢してますね。
P5205298.jpg
さらに、似たようなやつも。色違いですねんけど。。。
『ミヤマヒゲボソゾウムシ?ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ?リンゴコフキゾウムシ?』
識者の方お願いします。
P5205308.jpg
P5205328.jpg
矢倉沢分岐辺りかな
『クルマムグラ』
とってもちっちゃな花なんです。全体像を写しましたが使えないのでそのうちまたw P5205350.jpg
このこもよくわかんない。もうすぐ咲くのかな??
P5205394.jpg
なかなか見つかんないくらい地味ですが、見つけ始めると意外と見つかる
『ツクバネソウ』
ユリ科ツクバネソウ属の多年草
P5205322.jpg
金時山では結構メジャーな選手。
『ニョイスミレ』
メジャーですが、スミレの中でも花がとっても小さい部類なので、意外と見落としがち。見つけてあげてね。 P5205352.jpg
『アオジョウカイ』たぶんw
ジョウカイボンの仲間は分化が激しく、個体差もありますが、たぶんアオジョウカイかな?
他の昆虫を捕食して生活してます。 P5205372.jpg
こちらは草食ですw
『ルリハムシ』
光沢が素敵な小さいハムシの仲間。ハムシの仲間は偏食で好みの葉しか食べません。ルリハムシはハンノキの仲間の葉にいることが多いです。 P5205413.jpg
『ホウチャクソウ』
チゴユリの仲間だけれど、チゴユリのようには開かない。
地味だけれど、このグラデーションが好き。
P5205400.jpg
真っ白で、中心だけちょこっと色づいているスミレ。
『オトメスミレ』
これ、箱根の代表選手なんだけれど、平地でも良く見られるタチツボスミレの白花化したもの。
金時山のルートの一つである乙女峠で最初に見つけられたのでこの名前に。
P5205406.jpg
下山時に気が付くことのおいw
『ミツバツツジ』
P5205418.jpg
公時神社手前でこの日初蝶!
『ヤマキマダラヒカゲ』
やたら林床で動きまくるので、こんな写真だけ。。。

 この日、じっとりと汗ばむ天気。
山頂は、座る場所もないほどの混雑。でも富士山も見えましたし、なかなか良い金時山登山でした。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。