SSブログ

氷は終わりましたよっ!! [花鳥虫月♪]

CR037990.jpgCR037991.jpgCR037993.jpg

E-330+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大船の夜を徘徊する。。。 [花鳥虫月♪]

CR046513.jpgCR046516.jpg


『アオオサムシ』 極一般に見られるオサムシ科の昆虫。 漢字で書くと『青歩行虫』。。。 ハイ、コイツは飛べません。後翅が退化しているためです。 行動は夜が多く、徘徊してミミズなどを捕食してます。 昼間なら、エメラルドグリーンに輝く前翅が見られるんだろうケレド・・・

『いもむしうんちは雨の音』さんのご助言に基づき再度検索した結果、
恐らく『エゾカタビロオサムシ』かと思われます。
関東の住宅地でも、夜間灯火に飛んできて、やはり灯火に集まる昆虫を捕食しているようです。
そう、数少ない『飛べる』オサムシさんみたいです。
Aclerisさん、ありがとうございます。


母の日 [花鳥虫月♪]

CR096751.jpg CR096741.jpg
『デュカット』
CR096747.jpg
『マイガール』
CR096748.jpg
『パレオ』





バラは全て西鎌倉のバラの専門店『マダムヴィオレ』にて購入



毎年、母の日にはバラを贈っている。
今年もフライングで贈りました(笑)
教訓。マクロはちゃんと撮りましょう(笑)

エビネ咲く里山 [花鳥虫月♪]

CR276384.jpgCR276387.jpgCR276391.jpgCR276402.jpgCR276408.jpgCR276411.jpg


鎌倉の里山でひっそりと咲いてます。
昨今開発が盛んな鎌倉でも、かなり自然が残されています。

山ノ内~山崎・台アタリの台峰緑地、腰越・津・七里ヶ浜アタリの広町緑地、
円覚寺・明月院・建長寺・鶴岡八幡宮の裏山、祇園山、源氏山、常盤山、
極楽寺裏、名越から逗子にかけて、関谷や城廻にも自然が残っていて、
そこにはひっそりと可憐な山野草が四季折々の花を咲かせてくれます。

エビネはラン科エビネ属の多年草で、日本には約20種が自生する。
上の写真のエビネは『地エビネ』、『ジエビネ』、或いは単に『エビネ』と呼ばれている種で、
環境省レッドリストの絶滅危惧II類(VU(絶滅の危険が増大している種))にも指定されています。

『植物レッドデータブックCOMPLETE ~RDB植物の比較、検索サイト~』


さくら 2008/3/27鎌倉段葛 [花鳥虫月♪]

CR275827.jpgCR275838.jpgCR275850.jpg
CR275846.jpg

段葛の夜桜見物してきました。
満開まで後一歩と言うところ。

E-330+ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5+三脚

ウスタビガ [花鳥虫月♪]

CR095653.jpg

既にカラだけれどね。
春先に見つかるウスタビガの繭はカラなんです。
秋に羽化するので。
でも、この綺麗な黄緑色の繭が好きなのです。
2008年2月、鎌倉にて。


E-330+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5

2008初カメ。 [花鳥虫月♪]

11671651.jpg
『ツヤアオカメムシ』
2月24日、鎌倉某所にて撮影。
こんな時季に幼虫ではなく成虫に出会えるとは。
成虫越冬なので、間々冬場でも観察されるらしいです。
普通種でどこにでもいます。

E-330+ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。